介護業界は人手不足?
介護職は、「夜勤などがあり、きつい仕事」「報酬が低い仕事」「将来に不安がある仕事」などのマイナスイメージを強く持たれている現実があります。そのことが引き金となり、介護業界に人手不足が起こっているとも言えます。ただ、それだけが問題ではないのです。日本における高齢社会への歩みを知り、人手不足になっている原因や人手不足がもたらす問題を理解していきましょう。もちろん、介護業界の慢性的な人手不足を改善していこうという動きがあることは事実なのです。
-
高齢社会の現状
介護業界の人手不足はあまりに深刻で、介護を必要とする人達を今のままでは支えることができません。そして今、日本の介護業界において大きな問題となっているのは、2025年問題です。この年に、団塊の世代として生きてきた人たちが高齢者となり、高齢者人口は約3500万人、日本の全人口の30%を占めるのです。並行して問題とされているのが、少子化です。若い世代が増えないことを指しています。高齢者を支える人数が、どんどん減少していくのです。日本における高齢社会の流れと将来を分かりやすく解説していきます。
詳細へ 介護業界は人手不足? -
人手不足によって起きる問題
「低賃金」「重労働」の介護業界の現実は、やりがいや生きがいを持って従事している介護職員の夢や希望を奪い、砕いていると言っても過言ではありません。このような状況が、介護職員の離職率を高くし、介護職から別の仕事へと転職していくことにつながっていく現実があります。さらに、新たな介護職員を生む可能性を下げ、介護職員の高齢化を促進させます。介護職員の増加が見込めなければ、既存の職員の負担は増え続けます。この現実は、介護業界の人手不足と密接な関係を持ちます。そして、様々な問題を引き起こしているのです。
詳細へ 介護業界は人手不足? -
人手不足の原因を探る
介護職の需要は、高齢社会となった今、確実に増え続けています。これは、介護施設の増加も影響を与えています。しかし、介護職の需要と供給のバランスが取れておらず、介護業界は人手不足のままなのです。なぜ人手不足になるのか、その原因を探らねばなりません。そこで、人手不足となっている原因を詳しく見ていきましょう。今回は3つの視点から探っていきます。低いとされている報酬、想像以上に重労働となっている労働環境、そして社会的に認識されていない介護職の専門性と言う観点から、人手不足の原因を考えてみましょう。
詳細へ 介護業界は人手不足?